欲しい情報に一直線に行く大人:ふらふらと散歩するように読む図鑑
こんにちは、上田巧です!
分からないことがあったらググる。
世界の当たり前であり、常識になっていますね。
そしてグーグルもその期待に応えてくれます。
とても便利な時代になりました。
そこで今回は、
欲しい情報に一直線に行く大人:ふらふらと散歩するように読む図鑑
欲しいものを手に入れることも重要ですが、それだけでじゃないのが図鑑。
では参りましょう!
欲しい情報に一直線に行く大人

先ほども書きましたが、
分からないことがあれば、ググれ!!
今まさにこれができる人とできない人で大きく分かれています。
仕事でもプライベートでも、誰かに質問する前に自分で調べることが求められています。
そして、大体のことが解決します。
情報の信憑性はともかくとして、何かしらの答えをゲットして、前にすすむことができます。
自分が望むゴールに向かって、一直線!
時間が少ない大人はこれを最適解として採用します。
社会もそれがとても良いこととして受け入れていますね。
ふらふらと散歩するように読む図鑑

一方で最近僕がハマっているのが、図鑑
最初は子供のためにと思って、車の図鑑などを買い始めました。
これがまた、思った以上に面白い!
図鑑は、自分が興味のある分野を大きくカバーしてくれているので、
欲しい情報だけを取りに行くような読み方はしません。
「車の図鑑」だったら、特定の車の情報だけが入ってくるわけではありません。
今日買った図鑑が「海の図鑑」
思った以上に本気の情報がたくさん書いてあって、面白いです。
真剣に勉強しようと思ったわけではないです。
へぇ~、そんなのもあるんだ~。くらいの話。
だけど、何か引き込まれる。
いつの間にか結構時間が経っている。
そんな経験をさせてくれるのが、図鑑です。
学習ではなく、感じる時間

勉強するために、本を読む。
少し前まではこういう考えでした。
今は、
人生を豊かに生きるために、本を読む
これに変わった気がします。
別に、賢く・優秀に生きていくために読書をするわけではないのです。
何か自分の知らない世界に触れる。
自分が好きだと思えることが、他にもあるかもしれない。
それを感じる機会を増やしてくれるのが、「図鑑」なのです。
寄り道・回り道の時間が無駄なんてことは全くありません。
図鑑は自分に彩りを与えてくれるものだということを感じる今日この頃でした。
ではまた!