本当に自分でやった方が早いのか!?:いかに自分の手を動かさずに良いパフォーマンスを作り上げるかが勝負
こんにちは、上田巧です!
タイトル的には仕事の話?
仕事の話にもつなげられるし、同じような話ですが。
料理の話です。
そこで今回は、
本当に自分でやった方が早いのか!?:いかに自分の手を動かさずに良いパフォーマンスを作り上げるかが勝負
みんなが喜べば何でもいいんです!
では参りましょう!
本当に自分でやった方が早いのか!?

自分でやった方が早い。
最近こんな記事をちょこちょこ書いていましたが。
今度はごはんの話
休みの日にご飯を作るときに思いました。
オーブン調理で、40分も待つのか~
じゃあ自分で焼いちゃった方が早いかな。
40分という時間のボリュームに圧倒されてしまう。
なんか自分で作っちゃった方が、早くて楽な気がしてしまいました。
でもこれも本当は同じ話でした。
自分でやるべき?
いかに自分の手を動かさずに良いパフォーマンスを作り上げるかが勝負

結論
「段取をちゃんと組めば、40分も気にならない」
こういうことです。
なぜ40分が長く感じるのか?
それは、直前になってその時間を知るから。
「え!?これから40分もかかるの!?」って感じるのが原因ですね。
段取をちゃんと組んで、40分を想定に入れておけばなんてことはありません。
しかも、自分の手を動かさなくていい40分が出来上がるから、なんて素敵!笑
洗い物でもなんでも細々したものを進めておくことができます。
なんなら、その時間に読書だってできます。
だから、自分の手を動かさなくて済む方法を常に考える。
料理も仕事も同じでしょう。
迫力で魅せる

そして、オーブンでやった方が良い理由
一気に料理が出来上がる。
いろんな種類のお肉を焼くとしても、味移りがイヤだから都度フライパンを洗わなくてはいけません。
これがめんどくさい。
でも思いついたんです。
オーブン用の黒皿は、ジャガイモで区切れば良い。
区切りになるし、肉汁を吸ってとても良い感じに仕上がります。
そしてなによりその迫力。
大きなお皿に沢山の食材がホカホカで乗っているという喜び。
自分では、食材を乗せただけなのに、超料理しましたみたいな魅せ方ができちゃうんです。
やっぱり、
自分の手をいかに動かさずに、最高のパフォーマンスを生み出すか
常々考えておいて、損はないですよ。
ではまた!