日本中のパパにオススメ!リモート花火大会
こんにちは。タクミです。
新型コロナウイルス禍でなにもできない…
そんなストレスから、家でギャーギャー子供と騒いでいました。
夏っぽいことがしたい!!!ギャーギャー
静かにして!!と怒られますわな。
そんなとき思いついた!
有名な花火大会をテレビで流せばいいんじゃね!?
YouTubeでなんかあるでしょ!?
たくさんあったYouTube花火大会
やっぱりたくさんありました!
しかも、「4K」なんてのもありました!
うちのテレビが4Kなんて対応していないですが、、、
・長岡花火大会
・赤川花火大会
・神明花火大会
・Hikakin花火大会(笑)
本当にすごかったです。
一番いい場所で見るってこんな風なんだ!!とびっくり。
ぜんぶサヨナラ!花火大会の悩み事
花火大会の悩み事 by パパ視点
・子供のゴキゲンコントロール
・場所取り
・トイレ
・買い出し
・帰りの混雑
この悩みに対する疲れが、花火大会の感動を上回ってしまうと最悪。
疲れたな~って感想しかないケースも
・子供のゴキゲンコントロール
⇒すぐ始められるから、待たせない!
あと2時間…とかサヨナラ。もちろんどこ行った!?もナシ!
・場所取り
⇒なし!!じぶん家だし!場所が微妙で焦ることもナシ!
・トイレ
⇒すぐそこ!さっきトイレ行ったじゃん事件もなし!家族での争奪戦はガンバレ
・買い出し
⇒近くのスーパー安い!最強!買い忘れがあっても混んでないから全然余裕!
・帰りの混雑
⇒電気を付ければ、あら自宅。子供を抱っこする必要ナシ!妻もゴキゲン!
ぶっちゃけ最高過ぎました。
感動ものです。
いつも通りじゃダメ!雰囲気づくりが大切
食べ物
出店で食べ物買いますよね?
どんな食べ物を買うかイメージして、買い出し!
大体スーパー・コンビニでそろいます。
昨日のメニュー
・鶏手羽先
・焼きそば
・安いピザ
・唐揚げ
・牛ホルモン
結構食べました。楽しかったからでしょうね。
周りの環境
暗くしましょう。
真っ暗でなくても大丈夫
花火の映像がメインになればなんでもOK
あと、少し暑いくらいの状況がいいです。
冷房キンキンよりそれっぽい。
音
音だけなんとか頑張りましょう。
花火はこの2つがポイント
・視覚へのインパクト
・聴覚へのインパクト
今のYouTubeはすごく画質がいいので、「視覚へのインパクト」は十分です。
「聴覚へのインパクト」を家で作り出すか
とりあえず音量を上げる!
重低音が出せるスピーカーがあればなお良し!
僕はこのスピーカーです。十分です!
Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカー スペシャルエディション トリプルブラックお家時間を豊かにするって意味では、ちょうどいい投資
コスパ最強です
デバイスの話はどうでもよくて、音の話
「ドン」
体でこのサウンドを受けられるとその世界に入り込んでいきます。
遠くで花火が見えてもそれほど嬉しくないのって、このせいだと思います。
むしろ、見えてなくても音だけ聞こえてる方がワクワクしませんか?
「お、近くで花火やってるね~」
こんな会話、1度はしたことあると思います!
音だけなんとか頑張りましょう!
花火大会を楽したパパの感想でした。
ではまた。