2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の仕事 ほかの欲がなくなるくらい1つのことに集中してみる:徹底的にやってみて、続けるかどうかを考えてみよう こんにちは、上田巧です! 目下、筋トレに集中し始めた日々を送っています。長時間トレーニングをしているわけではないですが、「体を大きくするには」に思考が向いています。 そこで今回は、 ほかの欲がなくなるくらい1つのことに集 […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の歩み 自分が健康であることの大切さ:仕事を理由に健康を害する生活を送る時代が過ぎ去ろうとしている こんにちは、上田巧です! 最近、毎日ちょこちょこ筋トレをするようになりました。まだまだ日は浅いのですが、頑張って続けていきたいと思います。その中で感じたことを今日は書きたいと思います。 今回は、 自分が健康であることの大 […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の歩み 目標を持つことの可能性・持たないことの可能性:突き詰めると選択肢を残すはバッティングするものではない こんにちは、上田巧です! タイトルから察するに、今回のブログは「目標」について。かく言う僕は、「目標が無いマン」です。いろんな人に「それじゃダメじゃない」と言われます。。。 そこで今回は、 目標を持つことの可能性・持たな […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の仕事 スキルを身に着けて人生を豊かにする:そのスキルは「働くためのスキル」「働かないためのスキル」のどっち? こんにちは、上田巧です! いろいろなところで耳にする「スキル」スキルを習得するといろいろなことができるようになりますね。自己投資という意味も込めて、「スキル習得」を目指して頑張っている方々が沢山います。 そこで今回は、 […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の仕事 座れる2時間通勤と立ちっぱなしの45分通勤:都心から離れて仕事をすることの気付き こんにちは、上田巧です! 神奈川県川崎市から長野県佐久市に引っ越して早3ヵ月が経ちました。生活スタイルも徐々に落ち着きはじめて、自分の中でのルーティーンもでき始めるころ。 働き方は大きく変わりました。 そこで今回は、 座 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の歩み 新たな環境で戸惑うのは誰でも一緒:強がる必要はない こんにちは、上田巧です! 今日は子供たちの入園式でした。こどものイベントということもあり、久しぶりにスーツに。 知らない人が沢山いました。 そこで今回は、 新たな環境で戸惑うのは誰でも一緒:強がる必要はない 誰だって最初 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の歩み テレビを20インチにして気付いたこと:時間の流れを他人に支配させない こんにちは、上田巧です! みなさんはテレビを見ますか?もともと僕はそんなに見るタイプじゃなかったのですが。 生活習慣の一部としてテレビの視聴が組み込まれているひとは多いと思います。 そこで今回は、 テレビを20インチにし […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の歩み 2020年度の終わり:2021年度の始まり こんにちは、上田巧です! 年に2回訪れる節目 1回目は年度末 2回目は年末 日本では、3月31日を年度末として捉える風習がまだまだありますね。明日から新社会人の方や、新しく学校に入学する方々、節目を迎える人がたくさんいる […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の仕事 ツケが溜まる生活を当たり前にしない:頑張っていると無理をしているをはき違えない こんにちは、上田巧です! 3月30日にして、ようやく出口がみえてきました。深夜労働は大っ嫌いなのですが、踏ん張りどころなので仕方ないですね。 体もそれを予期して、踏ん張ってくれています。 そこで今回は、 ツケが溜まる生活 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 t.ueda.quattro-ma 独立会計士の歩み 欲張りすぎていないか:手に入れたものを大切にする気持ち こんにちは、上田巧です! 欲しいものがたくさん限られたお金の中で何を選択するか 人それぞれ、判断基準があると思います。 そこで今回は、 欲張りすぎていないか:手に入れたものを大切にする気持ち 丁寧に手入れをしてあげる愛情 […]